北千住教会 KITASENJU CHURCH

ここは北千住駅東口徒歩3分のところにある小さな教会。1949年にできました。

日曜日の礼拝、その他の曜日の活動など、地域にひらかれた活動をするコミュニティ・チャーチです。

初めての方、旅先での参加の方、礼拝はどんなことをしているのか知りたい方、学校からのガイダンスで礼拝参加先を探している方、どなたでも歓迎いたします。                更新日 2025年1月18

【お願い】お問い合わせはメールかFAXでお願いします。(常駐の事務スタッフがいません)電話は取れないことが多く、相談対応中の時にはアポ無しの訪問に対応が難しいため。

おしらせ

礼拝中でもどうぞ水分補給をしてください


北千住教会はおとなとこどもが共に集まり祈る礼拝です。

10:30から約45分です。(1週目は聖餐式があり約50分)

 

1週間の歩みの中で、神様み守られてすごせたことに感謝し、聖書からの今を生きる私たちへのメッセージに耳と心を向けて共に祈ります。

 

資料を毎回配布しています。レポートを作成したり、聖書を読み進める際の参考にしてください。

 

・学校に出席カードの提出が必要な方は牧師までご連絡ください。学生さんの礼拝の献金係、奏楽、体調などの事情で礼拝に参加できない信徒への発送作業、印刷作業や定期清掃手伝い、など奉仕活動への参加も歓迎いたします。

 

●礼拝は座ったままでもかまいません。体調に合わせて無理ないようご参加ください

●小さいお子さんが声をだしても問題ありませんので気兼ねなくご参加ください


教会暦

2025年度からは「改訂共通聖書日課」(Revised Common Lectionary:RCL)の予定表をベースに礼拝の備えを進めます。



降誕節 第5主日    

2025年1月26日  10:30-      

聖 書  ルカ福音書4:14-21  

交 読     詩編19:1-11

宣 教 「探される人、招かれている人」

賛美:讃美歌21:16, (46), 197, 88


降誕節 第6主日    

2025年2月2日  10:30-  

聖 書 ルカ福音書2:22-40 

交 読    詩編84:1-7

宣 教 

賛美:




 【夕方の礼拝】

第一日曜日 18:30-   

 

夕礼拝 Evening Worship

感謝の賛美 Warm welcome with music

沈黙ー神の前で重荷をおろしましょう

  Silence, Confession and Forgiveness

祈りの輪 Prayers of Thanks and Intercession

主の祈り The Lord’s Prayer

主の食卓 The Lord’s Table

祝福と派遣  Blessing, Sent out


 *聖書や讃美歌集は教会にありますので持参しなくて大丈夫です。

*1F礼拝堂だけでなく2Fの集会室からも礼拝に参加できます。

*立ったり座ったり、歌ったりしますが、座ったままでも問題ありません。献金は任意(自由な意思)です。


 ●礼拝で読む聖書のテキストは、改訂共通聖書日課(Revised Common Lectionary:RCL)に沿って聖書を読んでいきます。2025年はC年です。

 

●礼拝・資料等で使用している聖書は聖書協会共同訳版です。個人が使用する聖書は自由に選んでください。口語訳・新共同訳・新改訳 などがあります。

 

●礼拝で歌う讃美歌は、讃美歌21を中心に、讃美歌、その他の歌集からも歌いやすい曲を選んでいます。現在、教会の讃美歌集を作成中です。

 

●礼拝や説教のライブ配信や録画動画の公開はしていません。


【聖餐(せいさん)】

Communion, Eucharist, Lord's Supper

 

主イエスを記念して共に主の食卓を囲みます。

主イエスの死、復活、死に至るまでの生の証を知り、感謝の祈りとともにその食卓に集います。

毎週日曜日に行う教会もありますが、北千住教会は第一主日(日曜日)と、クリスマス、イースター、ペンテコステの時に感謝を持って礼拝の中で備えています。

 

聖書には「ぶどう酒」とありますが、お酒を飲めない人もいますので、北千住教会ではぶどうジュース(ストレートタイプ)となっています。聖書には、わけあうパンについても詳細がありますが、北千住教会では市販の食パンをカットしたもので準備しています。

 

*小麦アレルギー等のあるかたは牧師までご相談ください

 

ヨハネ福音書6章

48節 私は命のパンである。

51節 私は、天から降って来た生けるパンである。このパンを食べるならば、その人は永遠に生きる。私が与えるパンは、世を生かすために与える私の肉である。

<関連の聖書の箇所>

マタイ26章26~30節

マルコ14章22~26節

ルカ22章15~20節

第1コリント書11章23~25節

 

 

 

 

教師(牧師)紹介

堀 成美(ほり・なるみ)  個人 #note はこちら

 

日本聖書神学校74期生(2021年度卒)

2022年3月に神学校を卒業し、4月から北千住教会の牧師に着任しました。

自治体・学校・企業へのコンサルテーションの仕事もフリーランスで続けています(感染症対策、外国人医療など)。

 

 <地域の活動>

・足立区千住旭町 町内会 1丁目 役員(2024年〜)

・足立区 情報公開・個人情報保護審議会 委員 2022−3年度

・足立区 日本語ボランティア(初級) 講習 2022年修了

・足立区 手話講習会(初級) 2022年度 修了

・足立区 くらしのおたすけ隊 認定(2022年10月登録)

・足立区 災害ボランティア研修受講(2023年1月)

・足立区 社会福祉協議会 会員(2022年〜)

・東京都 消費者問題マスター講座受講(2023年修了)

・足立区 スポーツ指導者スキルアップ講習会(後期高齢者の運動指導) 修了(2024年1月)

・東京都 令和6年度 消費生活調査員

 

趣味:最近は何を趣味と言っていいのかわからない

弱点:高いところ、スピードの出るものが苦手(絶叫します。音量注意)、地図(重症方向音痴)

強み:どこでもすぐ眠れる

   どこでも誰相手でも緊張しない

楽しみ:80代の母との小旅行

 

 柳下 仁(やなした・めぐみ)

日本聖書神学校42期生(1989年度卒)

北海道、大阪、埼玉等で牧会をしてきました。

2021年4月-2022年3月まで北千住教会で主任担任牧師。

現在は協力牧師として聖餐式を担当。

同じ東支区の番町教会の柳下明子 牧師の母。

集会案内

<日曜の礼拝終了後の活動> 2-4週は自由参加

1週目:定例役員会

2週目:聖書に親しむ会 

3週目:平和の会

4.5週目:信徒や礼拝参加者と共に企画をします

 

*基本的に日曜日の活動は昼食前に終わります。

今後の予定

 

[学びと祈りの会]

 

<聖書に親しむ会>

第一・三月曜日の13:30-15:00   2F集会室

 祝日と重なった場合はお休みです

 次回は2/3, 2/17(月)です。*1/20はお休み

 

<新約聖書を読んで祈る会>

毎週礼拝前 9:30-10:00  2F集会室

パウロの手紙から順に読み、12/15(日)からはヨハネの黙示録です。日本語で読んでも理解が難しいので、解説資料を配布します。

 

<English Bible Study>

2nd / 4th Sunday 13:30-15:45   English page 

第2・4日曜日の午後に英語で聖書を学びます。

*日本語がわかる人も参加しています

*英語で行いますが、日本語の補助資料も配布します。

*参加は無料です

食料配布拠点の協力

グッドネーバーズのグッドごはん

 

重要なおしらせ

●ハラスメント対応、対策について(2025年)

人が集まるところでは、年齢・性・属性・信条などを理由としたハラスメントが起きるリスクが常にあります。そのような暴力が教会内の人間の間、家庭・家族含めて生じないよう、また問題がおきたときには早期に相談できるように取り組みます。

2025年1月13日の東支区 役員会研修では、「教会の中で起こっているハラスメント」をテーマに学びました。

 

日本キリスト教団 相談窓口

セクシャルハラスメント、カルト等に対応

日本キリスト教団 牧会者とその家族のための相談電話

 

 

 

●障害のある人への配慮について(2024年)

2024年4月1日に施行された改正障害者差別解消法では、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。国や地方公共団体だけでなく、民間の企業や団体もこれに取り組む必要があります。

北千住教会では、障害がある人が礼拝や集会に参加できない・しにくいといった課題がないかを信徒や参加者にヒアリングを行い、常時意見や提案を行えるようにしています。課題解決については対話と具体的な検討、他の施設でうまくいっている方法などを参考に取り組みます。

管理責任者は牧師です。

2024年度 東京都福祉局主催 「障害及び障害者理解研修」を受講しています。

 

●教会における個人情報の管理について(2022年)

2017年5月30日以降、個人情報を扱うすべての事業者が法の対象になりました。取り扱う事業の内容が営利か、非営利かは問われないため、自治会・町内会、PTA、マンション管理組合、同窓会、サークル、NPO法人などの団体も個人情報保護法の対象になりました。

北千住教会にいらした方に対して、お名前や連絡先等の個人情報を一律に求めたりおたずねするようなことはしていませんのでご安心ください。

連絡希望、学校への届け出記録など必要な範囲のみで対応させていただきます。

管理責任者は牧師です。

北千住教会における個人情報の取り扱いを説明する資料を公開しました。

ダウンロード
北千住教会_個人情報保護規定_2022年12月.pdf
PDFファイル 149.5 KB

【えくれしあ北千住】

北千住教会は地域と連携してさまざまな活動を展開しています。施設の利用については下記をご覧ください。

教会関係の方、足立区の方を優先して調整しています。

https://ecclesia-kitasenju.jimdofree.com/