教会や礼拝参加についてのよくある質問  2023-11-16

 

●北千住教会が所属する 日本基督教団の「よくある質問」ページ

 そもそも日本基督教団ってどんな団体?

「日本キリスト教団は、日本にある約1650教会・伝道所を傘下に置くプロテスタント系のキリスト教会の集まりです。北海道から沖縄まで17の教区に分けられ、それぞれの街々にたてられた教会で聖書の福音にもとづき礼拝や聖書研究会、祈祷会、その他の集会によって宣教活動を行っています」(日本基督教団ホームページより)

北千住教会は 東京教区 の 東支区 に位置付けられています。

    *考え方・運営の仕方・方針はそれぞれの教会によって異なります。

 

どこにどんな教会が・・・?を知ることができる『日本基督教団年鑑』が出ています。

 

その他の宗教との比較については文化庁が発行している「宗教年鑑」をお読みください。

定番の質問と北千住教会の回答(各教会、ホームページで似たようなQ&Aを公開しています。回答はちょっとずつ&大きく異なります)

 

【Q1】クリスチャンじゃなくても/他の宗教・宗派でも教会に行ったり礼拝に行ってもいいですか?

【A1】大丈夫です。北千住教会ではどなたでも歓迎いたします。教会の個別の主義・方針はあらかじめホームページなどでご確認ください。

 

 

【Q2】はじめてで何をしていいかわからないので不安です・・・

【A2】大丈夫です。周りは立ったり座ったり歌ったり祈ったりします。なんとなく合わせて動いてもいいし、座ったまま静かに見守っていてもかまいません。わからないことがありましたら近くの人の方をツンツン(ポンポン?)してたずねてください。おしえてくれます。

基本みなさんシャイなので目やゼスチャーで「あの・・・」と呼び掛けられるのを待っています。

 

北千住教会では、初めての人ガイド資料をご用意しています。今どのあたり?何をやっているの?を知ることができます。

 

【Q3】小さい子がいるので声を出したり騒いだりが心配🥺

【A3】しーんとしているときにキャッキャッ わははは・・されると親は困ってしまうと思いますが、礼拝堂にお子さんがいて声が出ても構いません。

そうはいっても気になるよ・・・?な場合は、2階の集会室からも礼拝に参加することができます。

ガラス窓(写真下)から1階の礼拝堂(写真上)を見渡すことができます。

・おむつ交換台

・授乳スペース

・調乳用のお湯   があります。

・絨毯の上に清潔なマット/バスタオルを用意しています(選択は教会がするのでご安心ください)

・ベビーカーは入り口屋根の下のスロープのところにどうぞ。 

*ゴミはお持ち帰りをお願いします。

*換気のために窓を一部あけています。

*複数の方が利用するスペースですので、お子さんも親御さんも公費で接種可能な基本的な予防接種はおすませください。

体調不良の場合は参加をお控えください。

 

【Q4】車椅子で礼拝に参加することはできますか?

【A4】できます🙂。バリアフリーにつくられています。

スロープ式になっているので、そこから入ります。入ってすぐ1Fが礼拝堂です。一番後ろか前にスペースをとれるようにしますので、教会員にお声掛けください。

トイレも介助の方も入れるようドアを広く開けることができるようになっています。

 

事前にご連絡いただければよりスムーズです。

 

残念ながらエレベータがないため2Fに上がる方法がないのですが、全員が2Fに集まれないような企画・催し物では1Fを使うようにしていただいています。

【Q5】礼拝の途中の「献金」が気になります。金額は決まっているのでしょうか。

【A5】神様の恵みに対しての感謝を表す一環として行われており、金額は決まっていません。0円でも100円でも1000円でもいくらでもかまいません。

 

 

【Q6】通い続けないとダメですか? また来なさいと勧誘されませんか?

【A6】もともと教会に通うのは義務ではありません。(キリスト教的には、招かれて、集められて、参加している・・と考えます)。通う教会をお探しの場合、しばらく通ってみて合わなければ他の教会に行く方がよいですし。疑問点について確認したい・話したい時は牧師にご相談ください(^^)。北千住教会に引き留めたりしませんし、他にいいアイデアがあるか一緒に考えるお手伝いができます。

 

【Q7】教会に出向くことが難しいです。自宅、病院・高齢者施設にも訪問してもらえますか?

【A7】教会員の方やご家族との祈りの場を持つために訪問活動もしています。牧師にご相談ください。

 

 

【Q8】牧師は看護師とのことですが健康相談も可能ですか?

【A8】教会員の方の一般的な健康相談に対応しています。必要時、受診や専門家をご紹介します。

   *教会に通われていない方(状況把握やフォローアップが困難)については、地域の行政窓口などをご紹介しています。

    

【Q9】自分や家族の葬式や結婚式を依頼することは可能ですか?

【A9】教会員の方やそのお知り合いなどのご依頼に応じています。それ以外の方でも相談には応じています。

 

 

【Q10】こどもに他の人を愛すること優しくすることの大切さを教えたいです。このような理由で教会学校に行ってもいいですか?

【A10】ぜひご参加ください。学校や家庭以外の場所でも、こどもが他の大人に愛され守られる感覚をもてることは、その子が将来他の人に優しい気持ちや愛情をもつときの大きな支えとなります。また、将来悩んだ時に、孤独にならず、相談先のひとつとして大切な選択肢・存在になります。

毎週9:30-10:30に教会学校を開催しています。夏休み・冬休み・春休みにも通える場づくりを計画しています。

 

【Q11】キリスト教系の学校に通っています。休暇中に礼拝レポートの課題がありますが、その時だけでも参加は可能ですか?

【A11】可能です。予約は不要です。教会の資料や説教要旨を提供します。必要な書類はご持参ください

 

【Q12】感染症の対策は?

【A12】基本的なことにご協力いただいています。

まず

 

・体調が悪い人はお休みする

・トイレあと、食事前などの手洗い、手指消毒

・咳やくしゃみのときは、他の人がいない方向を向く

天井が高く空間が広く、空調があります

・マスクをつけるルールはありませんが、を常時つける必要がある方が複数出席していますので(高齢、持病があるなど) 近くで会話するときなど、ご配慮いただけるととてもありがたいです

・写真のとおり、窓が複数あり適宜換気が可能です

 

牧師は日本及び世界の標準的なワクチンを接種済みです。

 

なお、自治体や学校の感染症対策のコンサルタントをしているので、施設内で必要な対策は行えています。 (2023-11-16)

【番外編】

●日本基督教団以外にもいろいろあるんですよね。何が違うんですか?

 

・カトリックじゃなくてプロテスタント(教会にいるのは神父ではなくて牧師。神父は男性のみ、牧師は女性もいる)

・たくさんある他のプロテスタント系の団体とは異なる組織(仲が悪いわけではないです・・・)

・連なっている1600近くある教会や伝道所はそれぞれ独自の組織で、運営や宣教活動を行っている(フランチャイズとか同じ看板経営ではない)

・つまり、教団以外にもいろいろあるけど、そもそも教団内がいろいろすぎて特徴をシンプルに伝えるのが難しい

 

わかりやすく言えば"ゆるい"つながり(多様性を認めあう、包容性があるともいう)

 

 

●そもそも同じ神様信じているのになぜそんなに違いがあるですか?

 

ひとことでいえば、人間だけで考えたり決める限界。そんなにかしこくない。

でも神様に見捨てられてもいないので努力は永遠に継続中。

 

・古代イスラエル民族のユダヤ教のなかからキリスト教がでてきた

・それまでバッシングしてたローマ帝国が「国教」扱いにした(ら、とんでもなく広まった)

・お金や権力の構造の中に置かれ、純粋な宗教以上の課題が生まれ、関わる人が増えた分意見もさらに割れるようになった

・その結果、キリスト教は途中で東西に分裂した(日本に馴染みがあるのは西方の教会)

・西方教会の中心であるローマ・カトリックへの批判をしたのが有名なマルチン・ルター(ドイツの人)

・ルター、同時期・以後に起きるカトリックに対峙しての新しい流れが「プロテスタント」

・プロテスタントは各国に広がり、各地で独自に発展をした(のでさらに多様化)

・日本に先に伝わったのはローマ・カトリック。1549年 イエズス会のフランシスコ・ザビエルが大分に漂着してから

 (上智大学はこのイエズス会系の大学)

・織田、豊臣、徳川の政権時代にその扱いはいろいろだったが、最終的に1614年に全国的に「禁教」となった

・1873年(明治6) 事実上の禁教令は終わり、1899年(明治32)「神仏道以外の宣教宣布並堂宇会堂に関する規定」で公認

 (つまり明治維新からは30年近くたってから)

・江戸から明治の開国の転換期に、日本での宣教を準備して待っていたプロテスタント各派が続々日本各地に入り(福音系は1859年から)、教育や医療を軸にキリスト教も広めた

・1940年の宗教団体法に際し、30以上の教派が集まり1941年に日本基督教団設立、そこからの流れは教団ホームページ「沿革」

・戦後、宗教団体法の廃止にともない改組があり、ここから脱退した教派もあるなか、残った教会で今につながっている

 

参考までに・・・・

 

左は2022年2月に作成した資料です。

日本基督教団はプロテスタントでは一番所属教会が多いわけですが、かつてに比べると信徒の数も減ってきています。

 

現在教会に通っている多くが戦後にキリスト教に出会った高齢の方、、の教会がとても多いです。そして全体で見ると、日本ではクリスチャンの人口は約1%といわれています(なお韓国では30%前後)。

 

増やすことを目標にしてしまうと、大切なところからずれていきます。

教会に行ってみようかな、行ってよかったなと思えるような場になっているのか?

その努力をしているのか?教会じたいが問われています。